FACILITIES施設紹介
チャペル

400名収容。
毎週金曜日は、低学年、高学年に分かれて特別礼拝。
毎週金曜日は、低学年、高学年に分かれて特別礼拝。
タワーベル

児童、教職員、保護者三者の献金でオランダ製を購入。
パイプオルガン(2台)

児童の献金を積み立て、オーストリア製を購入。
ドイツのパーシェン社でオルガン製造法を学んだ卒業生の作品を、貸与された。(2段鍵盤、9ストップ、1996年製)
ドイツのパーシェン社でオルガン製造法を学んだ卒業生の作品を、貸与された。(2段鍵盤、9ストップ、1996年製)
ステンドグラス
卒業生から、卒業記念として寄贈されたもの。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エアコン設備
全教室・施設に冷暖房完備。
講堂
870名収容、映写室、調音室、調光室その他を完備した本格的な舞台装置。
運動場

全天候型人工芝仕上げ。1周250m走路。(2004年8月改修)
体育館

長さ50m・幅16mの体育館(バスケットボールコート2面)
温水プール

長さ25m4コース・水深1m~1m30cm。
水深70cmのサイドプール。室温30度、水温30度。
水深70cmのサイドプール。室温30度、水温30度。
理科室
階段教室、大実験室、小実験室の特別教室、展示室、準備室。
芸術棟

視聴覚室、大音楽室、小音楽室、音楽訓練室2室、図画室、工作室、教材室、準備室(AV)、準備室(音楽)、準備室(図工)。
コンピュータ室

1993年に設置。2001年からは42台で稼働。教師卓から一斉コントロールもできる。全学年で情報の授業を中心に活用。情報教育研究会、情報処理室を中心に調査研究開発、企画等の面をサポート。
小動物園

うさぎ・りす・インコ・チャボ・ウズラ・鯉・かめを飼っている。動物の世話は、児童が当番で担当している。
井戸・水車小屋

井戸は非常時の引用水確保が目的で、150メートルまで掘りこまれ、良質の水を汲み上げている。保健所の水質検査を定期的に受け、小動物園に利用している。
水車小屋・池を設置し、井戸の水を利用して、子供たちに楽しい環境を整備した。
水車小屋・池を設置し、井戸の水を利用して、子供たちに楽しい環境を整備した。
玄関前立像



お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。